保証・修理・お手入れ
Warranty
製品の保証について
生産上の不備による故障につきましては、お買い求めから2年間に限り保証いたします。
保証には製品をお買い求めの際にお渡ししている保証書(DKSHジャパン株式会社/DKSHマーケットエクスパンションサービスジャパン株式会社発行のもの)が必要になりますので、大切に保管してください。
保証の対象となる故障に関しましては、修理や部品の交換を無償で行います。修理が不可能な場合は、新品の同一製品と交換いたします。諸事情により同一製品との交換ができない場合は、同等価値の製品と交換いたします。
ただし、以下の場合は保証の対象外とし、有償修理、もしくは有償での修理もお受けしかねる場合がございますので、ご了承ください。
・ご使用により生じる消耗、不注意・事故による故障、不適切な取扱い、化学溶剤や洗剤への接触、正規代理店以外による修理によって生じた故障。(なお、有償・無償の判断は弊社にて行います)
・DKSHジャパン株式会社/DKSHジャパンマーケットエクスパンションサービスジャパン株式会社発行の保証書がない、もしくは販売店、販売日のいずれかが記載されていない。
・お買い求めから2年以上経過している(お買い求めから2年以上ご使用されていない場合も同様です)
・弊社による取り扱いがない製品。
About Repair
修理についてのお問い合わせ・ご依頼先
・ 購入し使用前に故障や不具合があった場合、購入した店舗へご連絡下さい。PINEIDERオンラインショップでご購入の場合はPINEIDERオンラインショップ カスタマーサービスまでご連絡下さい。
状況を確認し、交換・返品・修理などの対応をさせていただきます。
・ お使いいただいている中での故障・不具合に関しては、お近くのPINEIDER取扱店にご相談、またはご購入店舗・ご購入日が記載された正規保証書とご一緒にお持ち込みください。
また、お修理につきましては弊社修理サービスセンターに直接ご依頼いただく形でも承っております。
詳細:DKSH アフターサービス
https://www.dksh.com/jp-jp/home/services/after-sales-services
Care tips
筆記具のメンテナンスについて
万年筆のお手入れ
万年筆は構造上、インクの通り道に固まったインクや紙の繊維などが詰まると、インクの流れを妨げ、書き味に影響します。
毎日ご使用されている場合であっても、ときどき以下のような手順でクリーニングしてください。また、インクのカラーを替えるときや、しばらく使う予定のないときも、同様に洗浄してからご使用・保管してください。
- 薬品や洗剤類は、いっさい使用しないでください。
- 洗浄後はよく乾かしてください。
- 熱湯での洗浄はお控えください。
- 故障を防ぐため、インクはなるべく万年筆と同じブランドのものをご使用ください。
- 使用しない場合はキャップをしっかりと閉めてください。
吸入式
- 軸後端のツマミを回して中のインクを排出させます。
- コップなどに入れたきれいな水、またはぬるま湯にペン先全体を入れ、インクを吸入する要領で水を吸入し、再度排出させます。
- 水を入れ替え、何度か同じ作業を繰り返し行い、インクの色が出なくなるまで洗浄します。洗浄後は乾いた柔らかい布で水分を拭き取り、よく乾燥させてください。
※【ミステリーフィラー】【LA GRANDE フォージドカーボン】等のノック吸入式の場合は、軸後端のボタンを押し、ツマミを伸ばしてからクリーニングを行ってください。また、作業後はツマミを再度押し、ボタンを収納してください。
コンバーター
- コンバーターのノブを回し、中のインクを排出させます。
- コップなどに入れたきれいな水、またはぬるま湯にペン先全体を浸し、インクを吸入する要領で吸入・排出を繰り返し行い、インクを完全に洗い流します。
- 水を入れ替え、何度か同じ作業を繰り返し、インクの色が出なくなるまで洗浄します。 洗浄後は乾いた柔らかい布で水分を拭き取り、よく乾燥させてください。
カートリッジ
- カートリッジインクを抜き取ります。
- コップなどに入れたきれいな水、またはぬるま湯にペン先部分全体を入れ、数時間〜一晩浸けてから取り出し、洗い流します。
- 乾いた柔らかい布で水分を拭き取り、よく乾燥させてください。より洗浄性を高めるために、ときどきコンバーターで上記のように洗浄することをお勧めいたします。