日本公式オンラインショップ

FAQ


 

Q1. 万年筆のインクは違う色のものを混ぜて使ってもよいのでしょうか? 

A1. 通常販売のボトルインクの混色は、変色や沈殿が生じる可能性がある為お控えください。 また、ご自分でインクの混色をお楽しみいただける製品【インクアルケミーキット】もご用意しておりますが、インクアルケミーと通常のボトルインクとの混色はお控えください。

 

Q2. 他社のインクやリフィールを使用しても良いでしょうか?

A2. ピナイダー純正品のご使用をお勧めいたします。他社製のインクを使用した場合、故障の原因となる可能性もございます。また、その場合のお修理は保証の対象外となります。

 

Q3. 万年筆のペン先サイズにはどのようなものがありますか?

A3. ピナイダーではF(細字)、M(中字)、またシリーズによってはEF(極細)、B(太字)もご用意しております。

なお、LA GRANDEシリーズなど、一部のモデルでは弾力性に富んだハイパーフレックスニブを採用しております。ペン先のサイズを基本に、筆圧の強弱によって線幅を変化させられます。

 

Q4. ペンのキャップやペン先などの部品を単体購入できますか?

A4. ペン本体の部品は、単体での販売は行っておりません。紛失、破損の場合はお修理としてお預かりの上、修理サービスにて取り付けをいたしております。なお、弊社での取り扱い履歴が無い製品や、既に製造が終了している廃盤製品、過去に販売された限定生産色の場合はご対応不可となる可能性もございます。何卒ご了承ください。

 

Q5. ペン先の正面に対し、クリップ正面ではない位置でキャップが嵌ります。

A5.  LA GRANDEシリーズや特別限定生産品などの場合、キャップと首軸のマグネットがペン先正面からずれた位置で作用する場合もございますが、製品の不良ではございません。

 

Q6. 万年筆のインク出が悪くなりました。

A6. インクが蒸発して固着している場合や、ペン先に異物が詰まっている可能性がございます。【万年筆のお手入れ】のページにございますメンテナンスをお試しください。それでも改善されない場合は故障の可能性がございますので、修理サービスセンターへご相談下さい。

  

Q7. 保証書に販売店の記載がありません。

A7. DKSHジャパン株式会社/DKSHマーケットエクスパンションサービスジャパン株式会社発行の保証書に販売店名・ご購入日の記載が無い場合は、無効となります。この場合、無記入の保証書に加え、ご購入の履歴がわかる書面(レシートや納品書、注文履歴がわかる印刷物)をご提示いただく事で有効となります。

 

Q8. 修理サービスにペンを発送する場合は、箱に入れたほうが良いでしょうか?

A8. ご購入時の化粧箱に入れてお送りいただく必要はございませんが、ペン本体はやわらかい布や緩衝材に包み、追跡可能な宅配便でお送り下さい。配送業者に指定はございません。

 

 → User Manual(使い方ガイド)はこちら